A:紙袋を貼り合わせた時、絵柄が自然に見えるよう、必ず配置して下さい。 まずは展開図をご覧ください。 1枚貼りの展開図 2枚貼りの展開図 画像の緑色の線で囲った部分の塗り足しが「???」となられるお客様が多くいらっしゃい […]
続きを読むQ:紙袋の底面にデザインすることは出来ますか?
A:可能です。ただしデザインを入れて頂くには注意が必要です。 紙袋は通常、底面が紙袋の裏面側に折り畳まれています。そして、この状態で上下(文字などかひっくり返っていないか)がきちんと見える様デザインを配置するのが一般的で […]
続きを読むQ:デザインデータの線は太ければ安全?
A:線の太さ以外にも、線と線の間の太さが必要です。 ●箔押し印刷:0.5㎜以上●セミオーダーメイド各種 シルク印刷:1㎜以上●フルオーダーメイド トート(各種縫製品) シルク印刷:1.5㎜以上●フルオーダーメイド ポリ袋 […]
続きを読むQ:線の太さはどのくらいあればいいの?【シルク印刷の場合】
A:セミオーダーは1㎜、フルオーダーは1.5㎜以上が安全です シルク印刷で文字やデザインを印刷する際のデータは「1mm以上の太さにして入稿下さい」(フルオーダーは1.5㎜)とご説明させて頂いています。 セミオーダーメイド […]
続きを読むQ:小判型手穴とは?
A:袋上部に手穴をあけるタイプです。 口折の中にもデザイン頂けます。 ※短納期プラン紙袋(国内生産)は3000部以下は切りっぱなしとなります。実はこの小判型手穴は格安プラン紙袋(海外生産)の場合好きな形状に出来ます! ま […]
続きを読むQ:アンチエイリアスとは?
A:Photoshopで製作する時に輪郭を滑らかにする技法です。 左が「アンチエイリアス無し」、右が「アンチエイリアス有り」の画像です。境界がギザギザなのが「アンチエイリアス無し」、ボケボケなのが「アンチエイリアス有り」 […]
続きを読むQ:画像解像度とは?
A:画像データのピクセルが並んだ密度のことです。 お預かりするデータの中には、.psdや、.jpgなど、いわゆる「画像データ」も少なくありません(特にロゴマークが多いです)。それ自体は何の問題もないのですが、この画像の「 […]
続きを読むQ:紙紐の取り付け方法は?
A:タイプによって異なります。代表的な3タイプをご説明させて頂きます。 その1:OFJタイプ 袋上部を折り返し、そこに紐を貼り付けます。袋上部は2重になっています。海外生産の場合、穴を開けて紐を通すより手間が掛かる為、ア […]
続きを読むQ:袋上部がギザギザした紙袋は作れる?
A:可能です。紙袋販売netでは、大ロット激安プラン紙袋(フレキソ自動製袋)にてご注文頂けます。 デパ地下で食品を購入した時や、お土産屋さんなどで使われる袋で上部がギザギザにカットされた紙袋を見たことはありませんか? 袋 […]
続きを読むQ:文字のラスタライズとは?
A:Photoshopデータにおいて、文字データを画像データに変換することです。 IllustratorではなくPhotoshopでご入稿いただく際に、文字入力をされた方に必ず行っていただきたい作業です。 Photosh […]
続きを読む